
2015年12月9日水曜日
2015年12月8日火曜日
2015年12月7日月曜日
2015年12月4日金曜日
歌謡曲の中の東京①喫茶店
一番好きなチェーンのカフェはベローチェとタリーズ
タリーズもベローチェも同じくらい好きで、全く対照的なのでどっちかを一番にすることはできん
いわゆる純喫茶が好きだけど分煙を一切していないので困る
分煙されていたら、永遠にいたい
その喫茶店を楽しむためだけに600円のココアを買って
煙に耐えられるだけの時間で去ってしまうのは心に余裕がないとできない
それでも喫茶店にいけると、だいたいこういう雰囲気
三木聖子「まちぶせ」
は結構こわい。学校帰りに高校生が喫茶店でプラプラ見つめ合えるのは結構いい。
柏原芳恵「ハローグッバイ」
はメロディがラブリーミステリー。
好きなのか嫌いなのか幸せなのか寂しいのかよくわからない。
喫茶店ちゅ単語が喫茶店ちゅ単語であった時代。ベローチェもタリーズもなひー
どちらもなんか振り切った感情がないモヤモヤとした変な雰囲気で、
東京の喫茶店のイメージをさらに盛り上げる
そしてどちらもスーパー歌いやすい。
タリーズもベローチェも同じくらい好きで、全く対照的なのでどっちかを一番にすることはできん
いわゆる純喫茶が好きだけど分煙を一切していないので困る
分煙されていたら、永遠にいたい
その喫茶店を楽しむためだけに600円のココアを買って
煙に耐えられるだけの時間で去ってしまうのは心に余裕がないとできない
それでも喫茶店にいけると、だいたいこういう雰囲気
三木聖子「まちぶせ」
は結構こわい。学校帰りに高校生が喫茶店でプラプラ見つめ合えるのは結構いい。
柏原芳恵「ハローグッバイ」
はメロディがラブリーミステリー。
好きなのか嫌いなのか幸せなのか寂しいのかよくわからない。
喫茶店ちゅ単語が喫茶店ちゅ単語であった時代。ベローチェもタリーズもなひー
どちらもなんか振り切った感情がないモヤモヤとした変な雰囲気で、
東京の喫茶店のイメージをさらに盛り上げる
そしてどちらもスーパー歌いやすい。
世界一おいしいたこ焼き
11月28日土曜日新宿花園神社酉の市
世界一おいしいたこ焼きはそこにある
「おいしいでしょ?来年もまたここに食べにこられるからね」
おじちゃんは言っていた
たこ焼きを食べたことがある。
銀だこの味が濃いやつとか、
イトーヨーカドーの下にあったしんきくさい店のふにゃっとしたやつとか
ずっとまえに家で作ったやつとか
前に働いていた会社の近くにもたこ焼きやができていた
たこ焼きはおいしい。それは分かる。
それは、想像できる。
たこ焼きのおいしさは想像できる。それを超えることはない。
ところがところが世界一の
世界一のたこ焼きが新宿に
年に一度だけ姿を現す。。。
他の町にも、他の他の町にも、年に一度だけかもしれない。
「結構有名なんだよ、うちのたこ焼き」
というけれど、店ののれんには「たこ焼き」としか無い
また来年を待たなければいけない。
「あついからほんと気をつけてよね。ほんとあついんだから」
ほんとに熱い。
直径約5センチの大きなボディに、ごく普通のソースとごく普通のマヨ
ごく普通の青のりにごく普通のかつおぶしがおどる
でも違う。世界一のたこ焼きは違う。
ごく普通ではなく、世界一なんである。
あのたこ焼きおいしかったねと、思い出されるたこ焼きってどれくらいあるのですか
わしは川崎生まれ関東育ちの日本人ですが、世界一のたこ焼きを記憶に持っている。
世界一おいしいたこ焼きはそこにある
「おいしいでしょ?来年もまたここに食べにこられるからね」
おじちゃんは言っていた
たこ焼きを食べたことがある。
銀だこの味が濃いやつとか、
イトーヨーカドーの下にあったしんきくさい店のふにゃっとしたやつとか
ずっとまえに家で作ったやつとか
前に働いていた会社の近くにもたこ焼きやができていた
たこ焼きはおいしい。それは分かる。
それは、想像できる。
たこ焼きのおいしさは想像できる。それを超えることはない。
ところがところが世界一の
世界一のたこ焼きが新宿に
年に一度だけ姿を現す。。。
他の町にも、他の他の町にも、年に一度だけかもしれない。
「結構有名なんだよ、うちのたこ焼き」
というけれど、店ののれんには「たこ焼き」としか無い
また来年を待たなければいけない。
「あついからほんと気をつけてよね。ほんとあついんだから」
ほんとに熱い。
直径約5センチの大きなボディに、ごく普通のソースとごく普通のマヨ
ごく普通の青のりにごく普通のかつおぶしがおどる
でも違う。世界一のたこ焼きは違う。
ごく普通ではなく、世界一なんである。
あのたこ焼きおいしかったねと、思い出されるたこ焼きってどれくらいあるのですか
わしは川崎生まれ関東育ちの日本人ですが、世界一のたこ焼きを記憶に持っている。
12月4日
常連さんといちげんさんとが混じって、お客さん同士がしゃべって
なんとなく家飲みっぽい雰囲気になると
今日はかなり良いお店だなと思います
昨日はまさにそんな感じ〜
そうならない日もかなり多いが〜〜
なんにせよ疲れるぅ〜
登録:
投稿 (Atom)